超高齢化社会での介護について考える

有料老人ホームは給与面の待遇も良い

有料老人ホームは給与面の待遇も良い

介護施設の中で民間が運営している施設が有料老人ホームで、一般的に老人ホームと呼ばれています。その有料老人ホームの特徴とそこで働く看護師の仕事の内容をご説明します。

有料老人ホームとは?

主に民間企業が運営している施設となります。施設設備維持にお金をかけていることからキレイに管理されている施設が多く、仕事がしやすい環境づくりもされています。グループ施設が運営している大型の有料老人ホームから小規模なグループホームまで、環境面の違いや利用者に対する介護や医療の方針の違い、経営の形態の違いなどから種類が豊富にあります。実際に転職をした際にイメージと違うといったことが起きないように施設の種類や業務の内容はしっかり確認しましょう。また、雇用形態にも違いがあり、日勤のみや夜勤を含んだ2交代や3交代制勤務などの施設もあります。

有料老人ホームでの看護師の仕事内容とは?

利用者の日々の健康管理や服薬管理、必要に応じた医療行為や看護日誌に必要事項を記載するなどが主な仕事となります。具体的には利用者のバイタルチェックや定時の胃ろう処置、衛生管理や医師の情報交換などです。場合によっては介護職員たちの業務内容である食事の介助や入浴介助などの補助をすることもあります。常に介護職員と看護師は連帯を大切にしながら、同じ施設で働くチームとして仕事を進めていきます。基本的には高齢者の健康管理が中心となり、介護は介護職員が行います。そのため、看護師自身の身体には負担がかかりにくく、働く時間帯も日勤勤務が中心となります。プライベートを充実させたいと考える看護師には魅力的な職場と言えます。

看護師としての仕事での留意点

有料老人ホームでは病院勤務とは違って在籍する医師もおらず、看護師の配置人数も少ないという欠点があります。そのため、利用者の健康管理は常に外部の医師と連絡しながら行うこととなり、看護師自身が利用者の病状に合わせた適切な医療処置を行うことが求められます。利用者の病状発症の初期段階や怪我の判断などはすべて看護師一人一人の適切な判断力に委ねられることとなり、自ら考え行動できる人が望まれています。老人介護においては、食事介助時の嚥下障害による窒息や一般的に見抜きにくい脳卒中の初期状態の異常など急病の救命処置を行うこともありますので、看護師の責任は重大です。ただ、考え方を変えると看護師として責任を持って仕事に取り組むことができ、さまざまな仕事をこなすことでスキルアップに繋がるというメリットがあるとも考えられます。

介護業界の未来を考える会 PICK UP

介護施設について詳しく知ろう

特別養護老人ホームでの生活をサポート

特別養護老人ホームは在宅介護が困難な要介護者が入居する施設ですが、デイサービスやショートステイといった短期間の利用も可能となっています。そんな中で看護師の仕事は利用者の健康管理がメインとなりますが、もちろん食事や排せつの介助等の介護業務も行って入居者の生活のサポートを行います。

介護施設について詳しく知ろう

介護老人保健施設で自立を支援

介護老人保健施設は介護が必要となった高齢者の自立を支援し、リハビリ等で家庭に復帰できるように支援する施設です。入居対象者は病状が安定して入院の必要のない要介護者で、看護師はその人たちの健康管理を中心に病状が悪化したときに医師から指示を受けて対応をしたり、病院への付き添いをしたりといった仕事をします。

介護施設で働きませんか?

介護施設は看護師も不足

看護師を必要とするのは病院だけではありません。地方自治体が運営する介護施設も民間運営の介護施設もその規模によって看護師を常勤させることが義務づけられているのです。その結果、ただでさえ不足している看護師は引っ張りだことなっています。今後の超高齢化社会の到来を見据えたとき、病院、介護施設とも看護師の確保ができるかどうかが死活問題となってきます。

当サイトについて

介護老人保健施設で働く30代後半の看護師です。看護師の仕事は県内の中規模病院でスタートしましたが、結婚出産を機に病院を離れて、子供が保育園に入った昨年から今の介護老人保健施設で看護師として再就職をしました。病院に比べて勤務時間に余裕のある仕事ですが、高齢者の方の介護や看護をする毎日は病院時代とあまり変わりません。充実した設備の施設だけに入居待ちをしている高齢者の方が沢山います。今後、ますます高齢者が増えることを考えるといろいろな問題点が見えてきます。